Microsoft Word
スタイルの活用
章節番号、図番号などは自動で更新されるように調整
図版の作成
84mm・5~8pt・Eng
横幅84mm・文字サイズ5~8pt・英語表記で作成する。
梗概や論文だけでなくスライド・ポスターにも使える。行内に配置
図版の配置は基本的には「行内」で指定すること。
図表スタイルが用意されていればそれを適用する。
本文スタイルのままだと「字下げ」が適用される。図版の組み合わせ(グループ化)
複数の図版の組合せはなるべくWord上で行うこと。
素材作成はイラレでもよいが添削時の編集が難しい。
「前面」で配置し「グループ化」し「行内」に配置の手順。図表の周囲の行間調整
段落>間隔>「行数をグリッド線に合わせる」オフ
→ 図の上下の行間調整が自由にできるようになる
Word形式からPDF形式への変換(画像劣化への対処)
とりあえずの応急措置
・そのまま「PDF形式で保存」すると画像が劣化します
・「印刷」→ 「AdobePDF」→ 「プリンターのプロパティ」を開く
・PDF設定で「高品質」や「プレス品質」を選んで印刷上記で納得がいかない場合
・PDF設定の右の「編集」画面を開く
・「画像」を選択し、圧縮を全て「OFF」にする
・画像は劣化しない、けど ファイルサイズは大
イラレからの画像貼り付け
そのままコピペ(ダメ)
・自動的にAdobe SVG形式になる
・PDF化すると低ラスター化(ギザギザ)される形式を指定して貼りつけ(一番キレイ?)
・「図(拡張メタファイル)」を指定すること
・PDF化してもベクターデータのままイラレ上でPDF化してから貼りつけ(手間がかかる)
・PDFから範囲指定でコピーしてWordにペースト
・PDF化したときにWord とPDFの見え方にズレがない?
Word上で複数の図版を組み合わせる(グループ化)
図が「行内」にあるとグループ化できません。
・文字列の折り返しの設定を「四角」か「前面」にする
・複数の図版のレイアウトを仮決めしてグループ化する
・行内に戻してから個々の図版のレイアウトの調整する
文献管理
Mendeley
建築学会用のスタイル(cslファイル)を使用する →建築学会用CSL
和文情報は不備がでる場合が多いので、全て英文情報で管理する
Mendeleyの使い方